前田大然選手がダルスでプレー
ポルトガルには、現在複数名の日本人選手がプレーしています。
今回は、その中の1人マリティモでプレーする「 前田大然 」選手がベンフィカとの試合のためにダルスにやってきました。
直前で監督交代ということで、スタメンを外れる可能性がありそうでしたが、無事スタメンフル出場。
ポルトガルで一番人気のベンフィカと試合をするということで
ベンフィカ対マリティモの観戦に行ってきました!

スタジアムに到着!観客はなんと5万人
エスタディオ・ダルスに到着するとすでに多くの人が集まっていました。
ベンフィカの試合はなんと…10€から観戦できてしまうため
週末の試合となれば大勢の観客がベンフィカに集まるのです。
大きなスタジアムを持っていても70%以上埋まるのはすばらしい!
完全にベンフィカペース。ゾーンに入ったら最強。
前半早々にベンフィカが先制。
ここから畳み掛けるようにベンフィカが攻撃開始。
気づけばあっという間に4点入っていました。
展開力、守備力、攻撃力、全てをとっても圧倒的な試合運び
ベンフィカサポーターは大盛り上がりでした!

前田選手は惜しくも…
ベンフィカ相手に、ボレーシュートを放ちゴールを脅かしますが
マリティモの組み立てを尽くベンフィカが破壊。
前半以降ずっとベンフィカペースで、チャンスすら回ってこない展開。
前田選手にとってものすごく難しい試合であったに違いないです。
メインスタンド最前列は場所を選ぶべし!
今回は、メインスタンドの最前列が空いていたのでそちらを確保。
初めてダルスのメインスタンドを確保したので、知らなかったのですが…
最前列の前に100cmくらいの高さのアクリル板があります。
試合を見る妨げとはなりませんが…結構邪魔臭いもの。
通路のあるエリアだけは、アクリル板がなく最前列を確保するなら
ブロックの端っこを狙うことがお勧めです!

ポルトガル3強で一番強いと感じるのはベンフィカ
ポルトガルには、ベンフィカ・ポルト・スポルティングと3つチームの強豪あり
今シーズン全試合を観戦したわけではないですが、
やはりベンフィカが総合力No.1でした。
ポルトはまだホームゲームをみていませんが、スポルティングもハマったときは強いですが、安定感はなく、ポルトも同様です。
やはり、ポルトガル代表も多く育成組織が優秀なベンフィカがポルトガルで一番強いチームになってくるでしょう。
ポルトガルリーグは、ちょっと過渡期なのかと感じる次第ではありますが…。

ベンフィカ観戦にかかった費用
- チケット代:20€
- 地下鉄の往復:3€
- 合計:23€
かなり格安で試合を観戦することができました。
ベンフィカの試合は、最安値が5€から。
チャンピオンズリーグとなると20€と少し値上げがありますが基本的に安くチケットを購入することが可能です。
ベンフィカ観戦に行くなら、ソシオに入会することをお勧めします。

ベンフィカをみて感じたこと。
やはり、ポルトガルNo.1の人気を誇るチームは格別だということ。
すでにベンフィカの応援のすごさは知っていましたが、4-0の試合となると盛り上がり方は異常。相手チームを殺すくらいのブーイングが飛びます。
CLとは違い、今回はスタジアムで火を使った演出あり。
火を使った演出はお祭り感がものすごくでます。
CLでは規制があるのかもしれませんね。
リーグ戦とCLでこんなにもスタジアムの雰囲気が変わるのかと。
調子のいい時に行くとスタンドの雰囲気がいいのも間違いないですが、普段のリーグ戦からこの雰囲気を作れるダルスは素敵なスタジアムです。
なかなかリスボンに来る予定はないと思いますが…
もし、リスボンに来る機会があればベンフィカ観戦はお勧めです。
