【観戦レポ】ラグビーW杯 オールブラックスのハカを横浜で観戦!チケット情報もあり

観戦レポ
Pocket

みなさん、こんばんは。ディエゴ(@tickets_jpc)です。

昨日、私はラグビーW杯 ニュージーランド対南アフリカに行ってきました。

当日運よくチケットを確保することが出来、観戦に行くと驚くくらい良席でした

なぜ、そのチケットを私が取ることが出来たのか。

また、今日のアイルランド戦もチケット確保が出来た件について

記事の後半で詳しく解説していきます。

ラグビーW杯を観戦する最後のチャンスを掴んでくださいね!

ではまず、横浜国際競技場のでの観戦と入場時のチケット確認についてです。


東京スタジアム編更新!



横浜国際競技場


Embed from Getty Images

神奈川県横浜市にある8万人収容可能なスタジアム

通常は、日産スタジアムと呼ばれています。
W杯では、企業名が使えないため横浜国際競技場となっています。


最寄り駅:新横浜駅 座席がEゲートの方におすすめです。
     小机駅  座席がWゲートの方におすすめです。

どちらの駅からでもスタジアムに行くことは可能。新横浜のがアクセスは良いでしょう。

新横浜駅からは、徒歩20分程度の距離にあります。

行きの混雑は、さほどですが帰りの混雑はものすごいです。

東京方面在住の方は新幹線で品川・東京まで出ることをおすすめします。

私はいつも帰りの新幹線切符を買ってスタジアムに向かいます。

品川・東京まで1270円


スタジアムへの入場方法


チケットに明記された、ゲートに行き入場

私は、メインスタンドだったのでW2から入場しました。


手荷物検査


まず、ゲート行くと手荷物検査と金属探知機でチェックが待っています。

チケットを見せてゲートの一致を確認してもらってください。


要注意!ペットボトル飲料は持ち込めません。

チケットにも明記されている通り、飲食物の持ち込みは禁止です。

持ち込み禁止:飲食物・大きな荷物・傘・ビン・カン・セルカ棒・ドローン

※食べ物は持ち込めるようになりました。(9/23)

傘は折りたたみはOKでした。


※大きな荷物は、新横浜駅前に預かりスペースあります。


スタジアム入場 チケット提示



手荷物検査を潜るといよいよスタジアムへ入場です。

今回、転売チケット以外は入場できませんということで…

入場チェックが厳しいと思っていた。

でも、実際入場ゲートへ行ってみると…


見ての通りです。これから厳しくなっていくのかもしれませんが

転売購入したものでも入場できてしまうかもしれません。


入場の時に用意すべきものは、QRコードが読み取れる面です。

紙チケットならばそのまま、EチケットならばPDFをセットしておきましょう。


いざ、スタジアムへ!

と…その前に売店の飲食物ご紹介しておきますね。

購入できる飲み物

アルコール

  • ハイネケン ¥1000
  • ストロングボウ シードル ¥600
  • ハイボール ¥600
  • チューハイレモン・モモ ¥600

ソフトドリンク ¥250

  • サントリー天然水 
  • サントリー緑茶 伊右衛門 
  • グリーンダカラ 
  • ペプシコーラ
  • なっちゃんオレンジ


購入できる食べ物

  • 揚げ物 ¥400
  • 串もの ¥500
  • 丼もの ¥700~
  • カツサンド ¥500
  • 焼きそば ¥700
  • ホットドック ¥500
  • スナック ¥300

飲み物はしゃあないにせよ、食べ物はある程度食べてから行った方が良いかと。

なんせ、購入に30分以上かかる可能性があるからです。


グッズ売り場も大盛況!



これらも購入には30分以上かかりそうな感じでした。


マッチデープログラム

各試合ごとにマッチデープログラムがあります。

値段:1500円

マッチデープログラムは比較的サクッと変えます。


一つだけ言いたいこと。キャッシュのみは辛いよ…


さて、スタジアムにいよいよ…!



座席は、1階席W14ゲートという良席!

当日でもこんな座席を取ることができました!

一点だけ、注意点とするとW14ゲートは、封鎖されているのでW15から回るように言われます。


30分前あたりからの試合前練習など見ているだけですごいなと思います。


そして、いよいよ選手入場。

両チームの国歌って馴染みが無いのでものすごく新鮮でした。



なんとハカも目の前!とんでもない迫力でした。

そして、試合が始まると…南アフリカペースで試合が進み…

ここで流れが変わったのかな?



試合結果は、みなさんがご存知の通りだと思います。

試合終了後

試合終了後、ニュージーランドの選手が挨拶にきました。

南アフリカの選手も挨拶に回っていましたが、それはちょっと見れなかった。

何故ならば、帰りめちゃくちゃ混むからです。


ノーサイド後、一斉に帰路へ急ぎます。

スタジアムからの帰路は、試合終了5分前か試合終了20分後くらいをお勧めします。

終了後は、すぐに退場しないことがお勧め。迷子になりかねないです。


ワールドカップの盛り上がりは特にすごかった。

急に4万円の出費となり、ちょっと痛いですが…😓

4万円でこの試合が見れるならばいくべき!そう思える試合でした。

もし、観戦に行こうか迷っている方はいくべきです。

絶対に、絶対にいくべきです。



次の章はこの記事をお読みいただいた方限定の情報

ラグビーW杯のチケット…まだ取れます。


残り物には福がある?チケット入手できるんです。



まあ、当たり前ですけど…完売してる試合ばっかりですよね。


今回は、購入できる可能性があるということをお伝えできればと思います。

昨日、私はニュージーランド対南アフリカの試合観戦に行ってきたわけですが…

試合チケットを購入したのは、当日です。

何故、購入できたかをこの記事をお読みいただいた方に限定でお教えします。


当日は意外とチケットキャンセルが出る

当日キャンセル分って意外と出ていたりするんですよね。

ワールドカップ全体を通して、チケットが完売してる試合って実はほぼ無いんです。復活したり、完売したりを繰り返しています。

当日の昼間にチケットをゲットしたニュージーランド戦、

同じくアイルランド戦のチケットも確保できてしまいました。



当日粘ればチケット取れてしまいます。

なお、今日は行かなかったのですが3列目。笑

恐ろしいレベルの良席ですね…高かったぁ…

当日出るチケットは良席?

当日出るチケットはW13,W14ゲートのチケットであることが多いんです。

あくまでも憶測でしかありませんが、どうもスーツ着てる人が周りに多い

どうも関係者席のキャンセル分が発売されているのか…?

そう思ってしまうレベルの座席位置です。

なんか、こんなものも近かったし…正解ですかね?



大切なのは粘ること

チケットを購入するために私がしたことはたった一つ


カートに入れられなくても、在庫ありなら100回くらいやってみるべし。

システム上、チケット在庫がリアルタイム反映では無いため

あるのか無いのかよくわからない状態なわけです。


だから、我々にはできることは在庫ありを信じて更新することだけ。

観戦に行きたかったらとにかく粘るのみ。

オールブラックスは30回くらい更新かけたと思います。

そして、その甲斐あって最高の座席が取れました。

みなさんも、試合当日関係者分キャンセルを狙ってチケット確保してみませんか

ラグビーワールドカップを楽しむチャンスはまだ残っています!



最後までお読みいただきありがとうございます。

1人でも多くの方の観戦のお役に立てればと思います。


みなさんの観戦が楽しい思い出となりますよう心から祈っております。

では、スタジアムでお会いしましょう。!