【レアル・ソシエダ】強豪が負ける秘密を探りにアノエタに行ってきた!

観戦レポ
Pocket

ディエゴ・スポーツトラベル第2弾!

今回の会場は、レアルソシエダのホーム「アノエタ」です!


2強が勝てなかったアノエタへ行ってきた!

レアルソシエダのホーム「アノエタ」と言えば…

バルセロナやレアル・マドリードが相当苦戦するスタジアムでした。

今回は、その謎を解くためにアノエタってどんな雰囲気なのか

新しくなったアノエタに実際にディエゴ行ってきました。!

アノエタへのアクセス方法

まず、ビルバオからサンセバスチャンのバス停までバスを利用します。

ビルバオ空港〜ビルバオバス停:3€

ビルバオバス停〜サンセバスチャンバス停:12.6€

私は、歩きで行ったので使っていませんが。

メトロ:Amara-donostia〜Anoeta

これでスタジアムまでは問題ないかと。

サンセバスチャン空港からもおそらく到着するのは同じような場所だと思います

たった20分歩けばついちゃうので、街を楽しみながら
スタジアムまで行きましょう。


アノエタの前に、サポが集まるバーへ

アノエタのすぐ隣にホテルがあるのですが、

試合前にそこに行くと物凄い人でごった返してました。

みんな、ラ・レアルのマフラーをしてビールをごくごく

試合前から気合入っていましたよ!



アノエタに到着!

バスクバルの有名なサンセバスチャン市の山の方にアノエタはあります。


アノエタでフットボールを観戦した後は、沿岸部へ移動して

ピンチョスとチャコリで食を楽しめるので

フットボールと食をセットで行くのが良いと思います。

ただ、バスクのレストランは高級ですよ…!


ということで、アノエタの話に戻ります。

駅からスタジアムはめっちゃ近い!

アノエタの最寄り駅は、「anoeta」

メインスタンド寄りに駅はあります。

ここで注意点! 帰りのメトロチケットも絶対に買っておくこと。

帰りは相当混雑します。

ただし、サンセバスチャンも街中までは歩くことも可能

のんびり楽しんで帰って良いかもしれません。


アノエタからトラックがなくなった理由?

隣は、陸上トラックのある競技場だった。

ただ、トラックの線もかなり消えており、本当に使われているのかは謎。笑


ゲートは0~20まで、チケットに記載されているのでそちらを確認すれば楽です!

メトロの駅がゲート3-4辺り。それを基準にみてみましょう。


アノエタ「ゲートマップ」

スタジアムの周りは何もないですが、ぐるっと1週してみるのも良いのではないでしょうか。

すごい自然に囲まれたスタジアムですよ。


アノエタのスタジアム内へ!

スタジアムへ入場する時は、QRコードをかざして入場します。

入場する時の注意点は1つ

レアル・ソシエダ チケット原本

⚠️スマホの画面の明るさは最大で!⚠️


いよいよスタジアム内部へ。

アノエタへ入場してまず思ったこと。
絶対にこのスタジアム雰囲気は良い!最高!

アノエタと言えばトラックがあり、遠いイメージでしたが

改修されてからは、ピッチに無茶苦茶近くなりました。



スタジアムの座席は、青一色!

レアルソシエダカラーで最高ですね。

座席も取り付けられたばかりで新しく、シートピッチも広め。

ドリンクホルダーはついていませんでしたが、前後の感覚も結構ありました。


さて、盛り上がるゴール裏はどちらなのでしょう。

メインスタンドから見て、右側のスタンドがどうも盛り上がるみたいです!


そうこうしている間にキックオフ!

土砂降りで半端なかったです。笑

一応全体に屋根がついている構造なのですが…

前方10列程度は屋根が足らず濡れます。

バスク地方は突然の雨が多い地域なので、10列より後ろで行くか

かっぱなどの雨具を持っていきましょう。

傘をさして観戦している人もいました。



豪華なVIP座席も発見!

欧州フットボールにはVIPシートがつきもの。

スタジアムの2階部分には、大体VIPシートがあるのですが…

実際にどんな座席に座られているのかだけでも見ておきました。

いつかいきたい。誰か呼んで下さい!

スタンド中央部にありました。いい眺めなんでしょうね。

おそらくVIPシート?


ハーフタイム

試合は面白いものの、土砂降りは流石に寒い。

ということで、スタジアム何売ってるんだ?ということで

ハーフタイム散策のコーナー!

スタジアム内の売店は2つ。

そこそこ混むこともなく、ハーフタイム中に購入して観戦に戻れそう。

お品書き

店舗①

お品書き値段
水 agua1.2€
ソーダ水 refresco2.3€
コーヒー Café 1.5€
ビール Cerveza2.2€
Pizza2.5€
SandWich3€
Bokata パンに生ハムを挟んだ物5€
pipas ひまわりの種(床汚し)1.7€
palmera パイ1.7€
その他おつまみ1.7€

店舗②

こちらは、絵柄で判断してください。笑

スペイン語は、そのままローマ字読みすれば大体OK。

指差しで大体わかってくれますよ。


なお地元の方々は、自家製のbocadilloを持参で観戦されていました。


久々にジローナで見かけたポルトゥがいたのでちゃんと撮っておきました。



試合終了後

試合終了後は、皆さん即座に帰ります。

日本のスタジアムのように勝利の余韻を楽しむことは特になし。

多少はもちろんありますが、すぐにメトロやバスへ。

とにかく混雑します。笑

試合後の混雑の様子は、Youtubeで後ほどご覧いただければと思います!


ディエゴスポーツトラベルのチャンネルはこちらから!

レアルソシエダのスタジアムストア

スタジアムストアは、試合後クローズすることが多いので

試合前に行っておくべきです。

メトロの改札をでてすぐのところにスタジアムストアは、あります。

ソシエダグッズのお店は街中にもありますが、グッズここで買うべきかと。


タオルマフラーだけでこんなにあるんかい!


流石雨が多いバスク!傘もソシエダグッズで!


もちろんユニフォームも!

大人用は75€と値札に記載されていました。

高いのか安いのか、私にはあまりわかりません。笑

ここに名前を入れると追加で15 €ほどかかるのと思います。


ラ・レアルグッズはたくさんありましたが、グッズは今回はこのくらいで。

試合後は、サンセバスチャンで!

試合を見て冷えた体は、バスクバルで。


とにかく、うまいピンチョスを食べチャコリを飲み

サンセバスチャン、レアルソシエダ観戦を楽しみました。


今回の旅で嬉しかったこと。

Japonés?? とソシエダサポータの親子に聞かれました。

このような会話はよくあること。

でも、Toquio?遠くからきたね〜!

よく、ソシエダにきてくれた…!嬉しいよ。

一緒に応援しようって感じで、ゴールが決まった時は一緒に喜び

試合が終わったらもちろん一緒に喜び

その親子とソシエダ観戦を楽しめたこと。

現地に毎回1人で行ってるので、現地サポーターがこうやって暖かく迎え入れてくれるのは嬉しいですね。

ガイジンとして、行くわけなので受け入れられることが少ないと私は思っていきます。

だから、こうやって暖かく向かい入れてもらえるとそれだけで嬉しくなります。

こういうチームのちょっとしたファンになっちゃいますよね。

そのスタジアムで現地の人と話せることは楽しいことです。

もっと話せるように語学の勉強も頑張ろうと思った今回。

非常に良い、レアルソシエダ観戦でした!

次はバスクダービーでもいきたいな〜。

ということでディエゴ・スポーツトラベル第2弾!

レアルソシエダ編でした。



コメント

タイトルとURLをコピーしました