ベルナベウのスタンドはびっくりな傾斜!驚きいっぱいのレアル・マドリード観戦に行ってきた!

観戦レポ
Pocket

11/23日の3試合目は一番大きなスタジアム

サンティアゴ・ベルナベウへ行ってきました。

さすが、ビッグクラブというスタジアムの作り。

8万人収容のスタジアムは流石の広さです。


市民球場レベルよりチケット価格はお高くなりますが…

それでもプレーの質が上がるので、当たり前。

3日後にPSG戦があるため、それに合わせて観客も集合。

某〇〇選手へのブーイングはとてつもなく…。

ベルナベウは辛辣な場所だと思いました。

ソシエダをホームに迎えたレアル対決のベルナベウに行ってきました!


サンティアゴ・ベルナベウ

レアル・マドリードが本拠地とするマドリードのど真ん中にある巨大スタジアム

収容人数は8万人。最上階からも試合がみやすい傾斜になっている。

1944年に出来たスタジアムなのだが、修繕・拡張を繰り返し

2000年代に出来たと行っても良いほど綺麗なスタジアムである。

UEFAチャンピオンズリーグの決勝も開催できる★5ランクのスタジアム

サッカーだけでなく、スタジアムツアーも魅力的な場所。


サンティアゴ・ベルナベウの行き方

前述の通り、ベルナベウはマドリードビジネス街の中心にあります。

もちろんメトロでいくことが可能。

青色の10号線に乗って、Santiago bernabeu駅で下車しましょう。

階段を登るとすぐにベルナベウにたどり着きます。

もちろん、一日券でいくことが可能です。


レアル・マドリード対レアル・ソシエダを生観戦!

この日3試合目の締めとしてレアル・マドリードのゲームの観戦。

1階席にいくことは安易ですが、あえて上から試合をみてみようと思い上階へ。

ベルナベウは傾斜がきついと聞いておりましたが、想像以上にきつい。

高所恐怖症の人には2階以上は進められません。

スタジアムのコーナーにあるゲートAから入場し、螺旋階段を登ります。

エスカレーターないと結構きついですよ、上は。


チケットは、自分の階でチェックがあります。

レアル・マドリードのチケットは全てウォレットチケット!

だから、印刷する必要はないんです。(むしろ印刷NG)

チケットチェックが終わると、いよいよスタジアムへ!

つきましたー!ベルナベウ! ほぼ最上階なのですが意外とみやすいという。

選手は米粒程度にしか見えませんけどね。


ベルナベウの天井にはヒーターがついてるってご存知でした?

あまり暖かさを感じられませんでしたが、こういうところ進んでますよね。


傾斜角38°以上?

傾斜38°以上のスタジアムは、大体良いスタジアムになるだろう。

正直、びっくりしました。なかなかこんな傾斜があるところない。

でも、このおかげでものすごく試合がみやすい構造になっています。

ただ、前方の席を確保すると本当に宙に浮いているような感じなので

高所恐怖症の人は、絶対に2階以下を確保しましょう。

選手を受けから見れることはサッカーの勉強にはものすごく良いです。

ポジショニングなんてものすごくわかりやすくて、なるほど〜と思うことが多かった。

傾斜38°のフットボールスタジアムは声が篭りやすく、

良い雰囲気が出来上がりやすいのです。

マドリードの他のスタジアムで応援が聞こえなくなったと言うのはもしかしたら傾斜の問題かもしれません。

初体験!ホームでブーイングを受ける選手って…?

ウェールズ・ゴルフ・レアルマドリー

このウェールズ旗をEURO出場決定の時に持ったベイルに対し

スタンドは、大ブーイング。特にお金の無い層からはブーイングを受けてた気がする。

1階スタンドより、お金のない上階はホームの選手にその言葉使う?と言う単語が飛び交っていたのである。


試合はびっくりするミスから始まったが。

前半早々にレアルソシエダが先制する。

セルヒオラモスのバックパスが短く奪われて、早々に失点した。

そのミスの後、ラモスには多少のブーイングが飛ぶ。

しかし、その後のプレーでもちろんブーイングは消えます。

さすがは、CL制覇にチームを導いたカピタンと言う感じでしょう。

この日3試合目だったベルナベウも楽しみ、1日が終了しました。

さすがは、ベルナベウでのマドリーと言う感じ。

ソシエダも良いチームでしたが、個で上回るレアルマドリーが凄かった。


レアル・マドリード観戦にかかったコスト

観戦にかかったコスト

  • チケット代:50€
  • 電車代:8.4€
  • 食事代:10€
  • 合計 68.4€

レアル・マドリードのチケット価格の最低は、45€から。

今回、私は50€の座席を確保。

1階となると100€は超えてくることが多いです。2階もそれなり。

1万円をきる座席は、上の方しかありません。

もしスタジアムで何か食べたり飲んだりしようと思うとこのお値段。

レアル・マドリード観戦にいくだけでも1日最低1万円はかかるでしょう。

せっかくの観戦ですから、ある程度お金は払った方が良いと思います。

レアル・マドリード観戦で思ったこと

サンティアゴ・ベルナベウはどこからでもみやすい構造になっているのだろうと感じました。

ただ、上に行けば行くほど質の悪い人は多くなってきます。

タバコの煙が凄かったり、飲み物が上から降ってきたり。

現地人の雰囲気を感じたいなら安いシート、試合をじっくり見たいなら1階へ。

私は次行くときは、1階か2階の100€レベルの座席かなと思っています。

やっぱり煙たいのはご勘弁…。

ベルナベウは本当に良いスタジアムなので、1度試合観戦をお勧めします。

ここでリベルタトーレス見れたのは幸せだな…と羨ましく思いました。

以上、レアル・マドリード対レアルソシエダの観戦に行ってきたでした!