欧州サッカー観戦は荷物持ち込みができない印象が多い。
実際スタジアムに持ち込めないものを持っていたから、預けてから来いだとか。
日本でしか購入できないものを入場できないからって捨てられ…など
こんな経験を皆さんにはして欲しくない。
今回は、スタジアムに持ち込めるもの、ダメなもの。
手荷物に関する記事です。
持ち込みはA4サイズが限度
ヨーロッパのスタジアムでは、基本的にA5〜A4サイズ鞄のみ持ち込み可能
日本のスタジアムで持ち込み可能なものに関しては持ち込めなことが多い。
スタジアムによっては、持ち込みできる場合もありますが
基本的にNG。かつ荷物預け場所がないことも多いです。
そのため、スタジアムに行く時は基本小さいリュック1つがオススメ。
この辺りならば持ち込み可能です
基本的にコインロッカー的なものはありませんので
必ずホテルに大きい荷物は置いて行きたいところ。
もし、海外旅行に行くならばAmazon等で探してみてください。
荷物持ち込みの条件はクラブによって異なる。
スタジアムに持ち込める荷物規定は、各クラブ条件が異なります。
Goproを持ち込めるスタジアムもあれば、持ち込めないスタジアムもあったので30試合以上観戦すると何が持ち込めないのかある程度わかってきました。
まあVIPシートだったので、使わない前提にGoproを持って入場できましたが…
観戦チケットには持ち込み禁止物に関しての記載があまりなく、確認できるのはウェブサイト、現地の看板ということが多いです。
これから…
私は、スマホと財布とパスポートだけでこれからスタジアムにいくと思います。
基本的にどこクラブでも持込NGなもの

- 武器
- 先の鋭いもの
- キャリーバッグ
- 500mlを超えるペットボトル
- パソコン・タブレット等の電子機器(スマホは除く)
- アルコール飲料
- ジンバル等のセルカ棒
これらは基本的にスタジアムに持ち込むことができないです。
誰も観光客が発煙筒やクラッカーを持ち込むと思いませんが、それらもだめ。
録画・撮影機器の持ち込みに関しても厳しいところがあります。
持ち込み自体はOKだが、使用してると怒られたり。
とにかく、荷物は少なめでいくのがベストでしょう。
スタジアムによって持ち込みが禁止されるもの
全てのスタジアムではないですが、ちょくちょく禁止物に入っているこれらのもの。クロークに預けられればいいですが、没収はちょっといやですよね。
- 折り畳み傘
- モバイルバッテリー
- 一眼レフ・Gopro・コンデジ
- 電子タバコ
例としてマンチェスター・ユナイテッドの持ち込み禁止物を見てみましょう。

マンチェスター・ユナイテッドは、荷物検査がとにかく厳しめ。
空港か!と言いたくなるほど厳重で、スタジアムストアに入るのでもて荷物検査
Gopro持ち込み言われたのも、ここが唯一のスタジアムです。
(使わないことを条件に入れてもらいましたが…)
◆持ち込み禁止物
- 発煙筒
- 500mlを超えるペットボトル
- 中身の見えないペットボトル
- ベビーカー
- 容器orフラスコ
- 筒状の棒
- 花火や爆竹
- 大きいバッグやスーツケース
- 傘(折りたたみは除く)
- 2m×1mより大きいフラッグ
- ナイフや武器
- 飲酒用のグラス
- 紙パックの飲み物
- アルコール
- ビン
- 缶
- パソコン
- タブレット(ipad等)
- 一眼レフ
- 工具
- レコード機能のついたカメラ
◆持ち込みできるもの
- ポケットに入るコンパクトカメラ(録画機能付きはNG)
- 折り畳み傘
- 8×6×2インチのバッグ
- 透明なプラスチック(500ml以下)※キャップは捨てる
- メガストアで買ったもの
いかがでしょう。結構厳しく感じませんか?
各クラブが言いたいことは、
” サッカー観戦に荷物なんていらなくね? “
荷物検査に時間かかるし、カバンなんて持っていかないって現地人が多いです。
また、没収だったり預けて来いって2度デマになるのも面倒ですよね。
スタジアム持ち込みのおすすめはこれ…!スリ対策にも使えます。
雨具を買っていくと非常に便利 !
欧州サッカーでは、試合中に雨が降ることが意外と多い。
屋根のあるスタジアムが基本的に問題ありません。
しかし、スタジアムにいく途中までが問題。傘の持ち込みを許されておらず
尚且つ、荷物預けも不可というところもあります。
そこで…必須アイテムとなってくるのが、「 雨具 」!
海外で買おうと思うと雨具って結構困るもの。
欧州で捨てて帰れるように、これくらい安価の物がおすすめ。
もし、スタジアムへ荷物を持っていかなければならなくなったら?
スタジアムによりけりですが、大きめのスタジアムはクロークがあります。
特に国際大会が実施されたスタジアムは問題なくあると思って良いでしょう。
しかし、中には手荷物を預けることができないスタジアムもあります。
そもそもクロークがないという。そうした場合、荷物を手放して入場するか
スタジアムに入場せずに帰るか、どちらかの選択肢になります。
私が荷物を持っていかなくてはならない場合、クラブにメールをします。
ないならば、この荷物は持ち込んでも良いのか。
バッグドロップ(荷物預け場所)はあるのか。
ないならば、この荷物は持ち込んでも良いのか。
この2つを書いてクラブにメールすると大体1営業日以内に返事がきます。
ブライトンの対応はとても早く親切でした。

まとめ
- スマホ・財布・パスポート以外は基本的に持っていかないのがベスト
- 大きい荷物は持ち込めない
- 録画機器・カメラは基本持込NG、撮るならスマホで
とにかく荷物少なめの軽装でいきましょう。
皆さんの楽しい観戦のご参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
私が、カメラを不要だと思う理由。
自分の思い出を大切にしてほしい。
Twitterをフォローする
Youtubeのチャンネル登録する
コメント