やっぱり、サッカーは大画面で楽しみたい…!
でもTVに接続するにはどうすればいいのだろう…。
私もしばらくテレビに映さずにサッカーを視聴していました。
そこで、今一番最適なDAZNをテレビで視聴する方法を調査。
やっぱり、あのデバイスが一番最適でした。
以前使っていたので、最新版に買い換えようかと私も思いました。
DAZN(ダゾーン)をテレビで視聴する方法一覧
デバイス名 | オススメ度 | 値段 | 商品画像 |
Amazon Fire Tv | ○ | 4,980円 | |
Chromecast(HD) | ○ | 5,073円 | |
AppleTV(HD) | △ | 16,668円 | |
Air Stick 4k | △ | 10,888円 | ![]() |
PlayStation4 | △ | 29,243円 | |
ひかりTV | △ | 550円(毎月) | |
HDMIケーブル | ○ | 機種による |
※値段は、Amazon等での発売価格で記載。

DAZN(ダゾーン)を高画質で見る条件
DAZNの画質は4段階で設定
・2.0Mbps 標準画質(720p)
・3.5Mbps HD画質(1080p)
・6.0Mbps HD画質高フレームレート
・8.0Mbps DAZNが提供する最高のビデオ品質
TVで視聴するには、6.0Mbps以上の回線スピードが推奨されるとのこと。
ストレスなくインターネットの使えているご家庭ならば
8.0Mbpsの条件はクリアしていることが多いです。
4.0Mbpsぐらいになると遅いと感じるぐらいでしょうか。
DAZN(ダゾーン)の推奨条件はこちら
【オススメ】DAZN(ダゾーン)をテレビで見るためのデバイス2つを紹介…!
Amazon Fire Tv
利用するには、Wi-Fi環境があることが絶対条件です。
Wi-Fi環境はどの端末でも必要です。
【メリット】
・一番安く導入できる
・Alexa対応
・設置がカンタン
【デメリット】
・たまにリモコン操作反応が遅い
→4K版を使うとあまり気になりません。
Amazonが提供する、スティック型のデバイスです。
使い方は、カンタン!TVのHDMI端子に挿すだけ!(Wi-Fi環境がある前提)
4K対応版も発売しており、DAZN以外のコンテンツは4Kでも視聴可能。
これからは、4K対応がさらに増えるのでオススメは4K対応版です…!
Fire TV Stick 4K | Fire TV Stick | |
商品画像 | ||
映像出力 | 4K UltraHD | 最大1080p(HD) |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Audio |
お値段 | 6,980円 | 4,980円 |
商品リンク | Fire TV Stick 4K | Fire TV Stick |
HD版は4K版に比べて性能が劣るため、長く使用される場合は4K版の購入をオススメします。
DAZN(ダゾーン)以外もTVに映すことが可能…!
・Amazonプライムビデオ
・Hulu
・NetFlix
・dTV
・AmebaTV
・Youtube
・Disney Deluxe
などなど様々なコンテンツが視聴可能。
Wi-Fi環境さえ整っていれば、これ1つで基本的になんでもTVに映すことが可能です。
正直…これ以外選択する必要ないと思います。
Amazonプライムで視聴できる「サッカードキュメンタリー」
HDMI接続
FireTV? Chromecast?
よくわかんねえ!
という方にオススメなのが、線を指すだけでいいHDMI接続。
【メリット】
・線を指すだけでカンタン接続
【デメリット】
・iPhoneユーザーは変換ケーブルが高い
iPhoneユーザーは変換ケーブルが高いと書きました。
安価な変換ケーブルも発売していますが、正規品を購入されることをオススメします。
正規品を購入した場合、違うなと思ったら14日以内は無料で返品できます。
また、純正ケーブル以外のものはコンテンツによって転送できないものも。
購入されるならば、純正の購入をオススメします。
DAZN(ダゾーン)をテレビで視聴する方法まとめ
DAZNをテレビで視聴する方法は、たくさん!
値段や接続の簡単さから、私がオススメするのはこの2つです。
・Amazon Fire TV Stick 4K
・HDMI接続
ちょっと機会が苦手という方でも、Amaozn Fire Tv Stickならば
カンタンに接続ができます…!
これからサッカーをテレビの大画面で楽しむ準備を始めましょう…!

コメント