今、このシーンちょっとあとでみたいな…。
などなど、ちょっとした画面録画をしたい時ってありますよね。
今日は、スマホ・PCで画面録画をする方法を教えします…!
この記事では、Windows以外の画面録画方法をお伝え!
(Windows)は別サイトのリンクを貼ってあります。
10分程度で設定は終わるので、試してみてはどう?
最後の注意書きを読んで、もう一度みたいあのシーンを録画してみよう…!
PCで画面を録画する方法
Macユーザーの場合
macユーザーも映像だけならば簡単に録画できるのだ…!
Quicktime playerというのがPCに搭載されていることはすでにご存知だろう。




右上の停止ボタンをクリックすれば録画は停止されます。
これで、画面録画だけは完了…!
でも、このままだと音声が入りません。
Macで音声も入れる方法
【ダウンロードすべきソフト】
①BlackHole
これらのソフトを入れることで、音声をスピーカーやイヤホンで出しながら録画することができます。
BlackHoleのダウンロード方法
インストール先 http://existential.audio/blackhole/
【必要項目】
①メールアドレス
②名前

入力したメールアドレスに、承認メールが届くのでそれをクリックしよう!
迷惑メールフォルダに届くことが多いです。



手順はこの通りです。この時点で音声も入った状態で録音が可能です。
MacのMIDI設定
あとは、MacBookのMIDI設定を開こう…!
場所がわからなければ、右上端の検索バーから探そう…!
この設定になっていれば設定は完了。

あとは、Quicktime Playerの設定がBlackHoleになっていることを確認すればOK

Windowsユーザーの場合
Windowsに関しては、1年以上使っていません。
他のサイトで紹介されていたリンクを貼っておきますね。

スマホで画面を録画する方法
iPhoneで画面録画する方法
iPhoneで画面録画するのは至って簡単。
搭載されている画面録画機能を使えばOKです。
【設定はたったこれだけ】
①ホーム画面で「設定」を開く
②設定から「コントロールセンター」を開く
③コントロールをカスタマイズ
④画面収録を追加する(+ボタンをタップ)

たったこれだけで画面収録は続きます。
時間制限はなく、保存できる時間は容量次第。
Androidで画面録画する方法
AZスクリーンレコーダがオススメ。アプリのインストールは無料で使用可能。

AZのダウンロードは数秒で完了します。
あとは、Android側で設定するだけ。
フォルダとカメラ使用の許可をとっていればOKです。
設定先をSDカードにすれば、SDカードごとに保存できて便利ですね…!



画面録画を使う時の注意点
①必ず、使う場所の規約に則り利用すること。保存が禁止されているサイトで使わない
②個人使用以外で使わないこと。ツイッターなどのSNSにアップロードしないこと
画面録画をした場合、真っ暗な画面が収録される場合があります。
その理由としては、コンテンツの保護が目的です。
製作物1つ1つに著作権があるので、自分だけでの利用は、自分の判断ですが
私的利用以外の範囲は、法的措置が取られるのでご注意ください。
全て、ご自身の判断で行ってください。
この記事に書いてあることを実行し、問題が生じた場合でも責任はとりません。
使うならルールを守って、個人だけで利用しよう。!
コメント